屋根の雨漏り
修理料金相場・目安

屋根の雨漏り料金

屋根の下地を構成するシート状の防水建材で、雨水やその他の外部要因から建物内部を保護します。

屋根の雨漏り before
BEFORE
屋根の雨漏り after
AFTER
単価
35,000 円~ / ㎡

外壁からの雨漏り修理料金

外壁の下地処理から外壁塗装まで行い、お家の外壁からの雨漏りを防ぎます。

外壁からの雨漏り修理 before
BEFORE
外壁からの雨漏り修理 after
AFTER
単価
6,000 円~ / ㎡

天井からの雨漏り修理料金

建物内部の天井部分に生じた漏水やシミ、剥がれなどを修復する修理です。建物内部を雨漏りから守り、快適さが保たれます。

天井からの雨漏り修理 before
BEFORE
天井からの雨漏り修理 after
AFTER
単価
7,000 円~ / ㎡

窓からの雨漏り修理料金

枠や窓ガラス周りに生じた漏水やシーリングの劣化を修復する修理です。内部の損傷やカビの発生を防ぐ役割があります。

窓からの雨漏り修理 before
BEFORE
窓からの雨漏り修理 after
AFTER
単価
6,000 円~ / ㎡

ベランダからの雨漏り修理料金

漏水や内部の損傷を防ぐ役割があります古くなったベランダや劣化した防水層は、雨漏りの主な原因となります。高品質な防水材料と専門技術を駆使し、耐久性と防水性を確保します。

ベランダからの雨漏り修理 before
BEFORE
ベランダからの雨漏り修理 after
AFTER
単価
6,500 円~ / ㎡

コーキング修理

建物の外壁や屋根などの接合部や隙間に使用されるシーリング材のコーキングと呼ばれる補修材を用いて、建築材同士の隙間を埋めることで表面的な雨漏りを修理する方法です。

単価
700 円~ / m
※一般的な戸建て住宅の場合
126,000 円~ / 180m

漆喰補修

屋根の表面に発生する漆食いと呼ばれる劣化現象を修復するための修理方法です。
屋根瓦の隙間を埋める役割を担う漆食いを補修することで、雨漏りを防ぎます。

単価
2,000 円~ / m
※一般的な戸建て住宅の場合
200,000 円~ / 100m

棟板金の交換

屋根の最上部に位置する棟部分に設置された金属製の板を新しいものに交換し、雨漏りを防ぐ修理方法です。新しい棟板金の取り付けにより、外観が一新され、建物全体の美しさが保たれます。

単価
3,000 円~ / m

谷樋の交換

2つの屋根が交わる部分に設置された樋(水を流すための溝)を新しいものに交換し、劣化による漏水や構造への損傷を防ぎ、ため者全体の耐久性を向上させる修理方法です。

単価
4,000 円~ / m

応急措置

雨漏りした際の応急措置で、ブルーシートをかぶせる施工方法です。急な雨漏り被害に対する緊急対応で、被害を最小限に抑え、安全を確保します。

単価
5,000 円~ / ㎡

無料診断・無料見積もり まずはお気軽にご相談ください。

雨漏りの晴れ屋
会社概要

会社名 ​桜ホーム株式会社
住所 〒277-0011
千葉県柏市東上町1-1
電話番号
04-7164-2810 / (Fax)
(代表)
メール sakurahomekashiwa@gmail.com
代表者 川村武輝
設立年月日 2021年1月
事業内容 住宅電気設備関連工事事業
リフォーム事業
ドローン点検事業
会社概要をもっと見る